【サラリーマン】転職したい!転職理由はそれで大丈夫??

※2017年10月10日更新
どーも。こんばんは。しまおです。
ブログの更新が止まってしまい申し訳ありません。
3日に1度は更新したいのですが、なかなか出来ないものですね!
家族旅行で和歌山の白良浜とアドベンチャーワールドに行ってきたのですが、アドベンチャーワールドは夏に行く場所ではないですね!園内は急斜面な坂が多くベビーカーを押すだけでも大変で汗だくになりながら園内を楽しみました!!
楽しみな家族旅行も終わったので、本業、副業ともに頑張っていこうと思います!!
目次
サラリーマンの転職
サラリーマンにとって一度は考えるであろう転職についてです。
僕の会社でも年に5人ぐらいが転職しています。
超絶ホワイト企業なのですが、仕事に対するやりがいや給料面での不満が多くの理由ですね。
転職するといっても様々な理由があると思います。
- やりたい事が見つかった
- ヘッドハンティングされた
- やりがいがない
- 勤務地が遠い
- 給料が安い
- 上司とそりが合わない
- 残業が多い
- 会社の将来が不安
などなどです。
どうしてもマイナスな理由が多くなってしまいます。
イヤなとこが我慢出来なくて辞めていってしまうパターンですね。
あなたの転職したいと思った理由は???
まずあなたが転職したいと思った理由はなんでしょうか??
ここをしっかりと確認してください。
転職時の面接では100%聞かれます。
「なぜ前の会社を辞めたのですか?」
「転職理由を教えてください」
こういった事は絶対聞かれます。誰でも聞きます。間違いなく。
そこで素直にマイナスイメージの転職理由を言ってしまうと、
「ウチの会社に転職しても同じ理由で辞めないだろうか?」
と思われ、採用されるのが少し難しくなります。
マイナスな転職理由を避け、プラスな転職理由を探す事が大切です。
プラスな転職理由
プラスな転職理由とはどういったものなのでしょうか。
少し例を挙げますと
- やりたい事がある
- 学びたい事がある
- 専門的な知識を使いたい(覚えたい)
などなどです。
こういった理由は面接官からも好印象をもたれやすくなります。
マイナスな転職理由
次はマイナスな転職理由です。
- 残業が多かった
- 休みがもっと欲しい
- 人間関係が悪かった
- 鬱病になった
などなどです。
これは相手の立場になって考えたら分かる事です。
転職理由をしっかり考え、面接官にちゃんと伝えよう!
面接では様々な事を聞かれますが、好印象を持って欲しいと思い、どうしてもウソをついてしまう事があります。
しかしウソをついて入社しても根本的な解決にはなりませんので、しっかりと理由を伝える事が大事です。
例えば残業が多すぎて転職したいと思った時、バカ正直に
「転職理由は残業がしたくないからです!御社では前の会社より残業が少なくなると思い応募しました!」
こんな理由で面接官はあなたの事をどう思うでしょうか?
どこの会社でも多少の残業はありますし、会社にしてみたら、働いて成果をあげてほしいと考えています。
残業がイヤで転職をしたいのなら、
「転職理由は過度な残業があり、家族と過ごす時間がなく、これからは家族との時間を大切にしたいと思ったからです。多少の残業なら全く問題なく働けます。」
こう言った方が印象は良く持たれるでしょう。
ちゃんとした言葉で伝え、相手の立場になって考えることが大切。
最後に
転職において自分が持ってるスキルや経験が大事なのは言うまでもありません。
しかしスキルや経験と同じぐらい、その人の人間性というものが見られる事が多いです。
面接官にとったら同じ会社で働く仲間を決めるのですから、人間性というものは非常に大切にしています。
あなたの転職理由は大丈夫でしょうか?
転職を決意する前に良く考えて行動する事が大事です。
転職をするにあたって、プロに相談することも一つの手です。
自分では分からないことや、面接でのポイント、新しい就職先などの情報がいち早く手に入ります。
あなたの転職活動が上手くいきますように!
それでは今日は以上です!
最後までありがとうございました!!
こちらの記事もオススメです!
しまお
最新記事 by しまお (全て見る)
- 【楽天】9月4日20時~楽天スーパーSALE開催! - 2020年9月4日
- 【副業】なるべくお金をかけずにせどり仲間を増やす3つの方法 - 2020年8月23日
- 【楽天】9月のお買い物マラソンスーパーセール情報 - 2020年8月22日