【副業せどり】せどりの仕入れ方法とは?基本の2種類の方法を解説【初心者】

※2017年10月10日更新
どーもこんばんは。しまおです。今日もお仕事お疲れ様でした。
最近は忙しい中で、ドラマを見るのが本当に楽しみで、ドラマの為に本業、副業と頑張ってる気がします!
何か楽しみがあると、それだけで色々と頑張れる気がしますよね!
あなたも何か楽しみを見つけてその為に、本業、副業ともに頑張っていきましょう!!!
せどりの仕入れ方法とは?
せどりとは仕入れを極めていればある程度、他の事が出来ていなくてもお金を稼ぐ事が出来ます。
仕入れはそれほど重要であり、せどりの中の中心といえるでしょう。
仕入れ場所は無数にあるのですが、仕入れ方は大きく分けて2種類に分類されます。
- 店舗仕入れ
- 電脳仕入れ
店舗仕入れ
これは実店舗で仕入れを行うとうものです。
どこにでもあるお店や中古屋さん、リサイクルショップなどが中心となってきます。
電脳仕入れ
これはネット上でのサイトや、フリマアプリ、オークションサイトなどから仕入れる方法ですね。
どちらも一長一短ありますので、解説していきたいと思います。
店舗仕入れの基本
店舗仕入れとはその名の通り、実際に存在するお店から仕入れを行う仕入れ方です。
お店に置いてある商品とAmazonでの価格差をモノレートなどで確認して、売れるようでしたら仕入れます。
これを一つ一つの商品を全部調べ行きます。
大変な作業ですが、意外と仕入れる事が出来ますし、この仕入れ方がせどりの基本です。
それでは、店舗仕入先とはどうゆうものがあるのでしょうか。
- リサイクルショップ
- ディスカウントショップ
- ホームセンター
- 中古屋販売店
- スーパーマーケット
- コンビニ
- ショッピングセンター
などなど。実在するお店であればどこでも仕入れる事が可能です。
さらに頻繁にセールを行っていたり、在庫処分など、商品の安売りをしているお店が多いので、
仕入れはしやすいと思います!!
店舗仕入れのメリット
-
実物商品を見れる
商品を実際に見れる為、状態の確認や、仕入れミスが少なくなります
-
価格競争に巻き込まれにくい
1点物が多く、また店舗独自の値付け設定があるので、巻き込まれにくいと言えます
-
意外なお宝商品があることがある
以外に掘り出し物が発見出来たり、プレミア商品に出会える事があります。
-
まとめ買いがしやすい
店員さんに交渉することで、他の店舗からまとめて取り寄せてもらえる事があります。
-
値引き交渉が出来る
これも店員さんに交渉する事で、値下げしてもらえる事があります。輩はダメですよ!!
-
購入後すぐに出品出来る
購入してすぐに出品出来ますので、タイムラグがありません。
-
保証がある場合が多い
購入した後に不具合があれば、返金、返品対応を行っているお店がほとんどです。
などなど色々あります。では反対にデメリットは何があるのでしょうか?
店舗仕入れのデメリット
-
移動するのにお金がかかる
交通費がかります。車の場合はガソリン代がかかりますね。
-
荷物があるので車が必須
仕入れた商品を持って帰る為の手段として車が必要になることが多いです。
-
時間がかかってしまう
移動時間や準備時間など、電脳に比べると時間がかかります。
-
お店の人にイヤがられる場合がある
他のお客さんの迷惑になる場合など、店員にイヤがられる事があります。
-
仕入れが出来ない場合ムダ足になる
初心者の間はどうしても仕入れが出来ない日はあります。仕入れが出来ないと時間をかけている分マイナスになります。
-
営業時間が決まっている
お店の営業時間内で仕入れをする必要があります。深夜など営業していないお店も多々あります。
店舗仕入れではメリット、デメリットありますが、初心者の間は、慣れる事が大事なので、時間さえあれば頻繁に仕入れに行く事をオススメします。
電脳仕入れの基本
電脳仕入れとは、ネット上の店舗や個人から仕入れる方法です。
最近何かと問題になっているフリマアプリなどからの仕入れもこれにあたります。
実際に商品を見れないだけで、基本の仕入れ方は何ら変わりません。
それでは電脳仕入れ先はどこがあるのでしょうか?
- ショッピングサイト
- フリマアプリ
- オークションサイト
主な仕入先はこの3つでしょうか。僕は主に電脳仕入れ先としてこの3つを利用しています。
電脳仕入れのメリット
-
移動しなくて良い
これが1番のメリットではないでしょうか。どこでも出来ますので、気軽に仕入れ出来ます。
-
店舗より価格が安い場合がある
人件費や家賃がかかっていない為、価格が安い場合が多いです。
-
商品が家に宅配される
自分で持って帰らなくても、家に届きます。
などなどです。反対にデメリットとは?
電脳仕入れのデメリット
-
実物が届くまで分からない
商品の状態が届くまで分からないので、不良品が届く場合も。
-
ライバルが多すぎる
全国のせどらー達がライバルです。勝ち抜くの簡単ではありません。
-
購入してから届くまでに時間がかかる
フリマアプリなど個人を相手にしていたらよくあります。
-
個人を相手にするの面倒くさい
僕的にはこれが1番のデメリットですね。本当に個人相手にするのは、面倒くさい事が多いです。
まとめ
店舗仕入れ、電脳仕入れ、どちらでもメリット、デメリットはあります。
その人に合ったスタイルで仕入れを楽しくするのが大事だと思います。
田舎に住んでいて、近くに店舗が少ない方は電脳仕入れになってしまう事が多いと思いますし、
近くの店舗に優良店があれば、店舗仕入れもしやすいですしね。
その地域性なども関係してきます。せどらーが多い地域でしたら、なかなか店舗仕入れも難しい事が多いですし、どこのお店も価格を高く設定している場合もありますしね。
店舗、電脳どちらも行う事が大事と思います。
仕入れは経験すればするほど、レベルが上がっていくのを感じますので、諦めずに頑張って仕入れを行ってください。
仕入れ出来ない相談や悩み事あれば、相談してください。
僕に相談するのがイヤな人は他のせどらーさんでも良いので、相談してみてください。
分からない事は聞くのが1番ですよ!!!
それでは今日もありがとうございました!!!
こちらの記事もオススメです!
しまお
最新記事 by しまお (全て見る)
- 【楽天】9月4日20時~楽天スーパーSALE開催! - 2020年9月4日
- 【副業】なるべくお金をかけずにせどり仲間を増やす3つの方法 - 2020年8月23日
- 【楽天】9月のお買い物マラソンスーパーセール情報 - 2020年8月22日