【楽天ポイント】2020年最新版 楽天アカウント停止(垢バン)について【復活?!】

どーも。こんばんは。しまおです。
最近物販仲間と懇親会をしたのですが、やっぱり仲間って大切だなと改めて感じさせられました。
話してるだけで刺激もらえますし、情報交換なども盛んに行われてました。
物販の事だけじゃなく、色々プライベートな事も話せて本当に楽しかったです。
またそのことも記事にしたいと思いますのでよろしくお願いします!
それでは今日は楽天アカウント停止についてです。
よろしくお願いします。
お買い物マラソンの時はこちらの記事を是非参考にしてみて下さい!!!
ブログランキングに参加してますので応援の1クリックお願いします!!!
みなさんのおかげでランキングが上昇してきました!
毎度ありがとうございますーーーーーーー!!!
↓
目次
楽天のアカウント停止(垢バン)になる条件とは?
楽天のアカウント停止、通称「垢バン」と言われてますね。
垢バンになってしまうと、期間限定ポイントが使えなくなったり、(固定ポイントのみ使える方法はあります)楽天のサービスが全部使えなくなってしまいます!(重い場合)
ではその条件とは?
せどりをやってる人なら絶対に経験があることだと思いますので、心当たりがあるかどうか確認してください!
- 限定商品を複数購入する
- 割引きクーポンなどを乱用する
- 商品のキャンセルを多発する
- 同じ商品を大量に購入し続けている
- 予約商品のキャンセルを繰り返す
- ギフト券を正規の方法以外で購入し利用している
- 代行業者に納品を頼んでいる
- 楽天銀行で多額の入出金がある
- 個人で複数アカウントを所持する
そして僕の考えでは
- ショップからの楽天への通報があった場合
- 複数アカウントの所持
これですね。ええ。これです。
この2つが非常に多いと思います。
もうこれしかないじゃん!!!!
ぐらいにこれだと思います。
アカウント停止になる原因はせどりをしている人なら何かしら経験がある事だと思います。
特に複数アカウント、リピート商品の複数購入はみなさん経験があるのではないでしょうか?
ショップからの通報が1番多いのでは???
大量購入やキャンセル、リピート商品の購入などはほとんどがショップから楽天に通報があって判明するものではないかなと想定しています。
楽天はあくまで楽天市場という大きなショッピングモールにテナントを誘致している存在だからです。
迷惑な客がいれば運営に報告するのはどこのショッピングモールでも一緒です。
商品が売れていればそれでいいと判断するショップももちろんありますが、それを嫌がるショップももちろんある訳です。



例えるとこんな感じですね。
テナントである各ショップのシステムは全て楽天のシステムです。
複数アカウントの判別などは楽天のシステムで行っているので、すぐ見つかってしまうそうですね。
楽天に出品しているすべての店舗に迷惑がかかるような買い方やキャンセルなどは、
アクント停止のリスクが伴いますね!
ショップの運営も楽天側も同じ人間です。
イヤな気持ちにされたら、楽天運営に報告するでしょう。
それ以外の原因も考えていきましょう!
限定商品を複数個購入する
これも危険な行為ですね。
複数個購入する事が原因ではなく、複数個購入することにより
ショップからの通報があるって事です。
ショップ側は個数を限定しているのに、同じアカウントで何回も購入されたら
ショップ側は不信に思ったり、ルール違反で運営に報告しますよね。
ショップが決めてるルールはしっかり守りましょう!

値引きクーポンの乱用
楽天市場で使えるクーポンは主に2種類あります。
- 〇〇円値引き
- 〇〇%値引き
この2種類ですが、ショップ側で発行しているクーポンを使いすぎるのも注意が必要です。
これもやっぱりショップ側が良く思わない事が多いからですね。
しかし僕自身も何回も使用しているクーポンがありますので、お店によって違いがあります。
しっかりと見極めていきましょう!

商品のキャンセルを多発する
商品を注文した後にキャンセルするのもショップ側は良くないですね。
- 注文してから発送までが長い
- 値下がりしてしまった
- クーポンを使用するのを忘れた
などなどキャンセルしたくなる気持ちも分かりますが、なるべくキャンセルはしないように!
特に何度もキャンセルをしてしまうとショップは良く思いませんよね。
気を付けて下さいね!

ギフト券を正規の方法以外で購入して利用している
これもアカウント停止になる原因ですね。
正規以外で購入することによって、安く仕入れする事が出来るのですが
楽天に不正利用を疑われる原因になります。
それによってアカウント停止になってしまいますね。
正規以外での購入はしないようにして下さいね。

代行業者に納品を頼んでいる
これはあまり聞かないですが危険とされてますね。
同じ住所に大量に発送されるのでショップ側からしたら不信に思いますし、
楽天直営店からも怪しまれますね。
住所を少し変更するなどして対策は取っておくべきですね。

楽天銀行で多額の入出金がある
楽天銀行は個人での利用に限定されていますので、業者扱いされたらアカウント停止のリスクがありますね。
Amazonからの入金は違う銀行にしといて支払いの際は
その都度楽天銀行に入金するようにしてくださいね!

アカウント停止(垢バン)になったらポイントはどうなる?
全部没収~!!!!!!
さらに楽天関係のサービスも
全て使えませ~ん!!!
はい!終わり!!!解散!
意義申し立て???
黙れ。消えろ。カスが。
ってな感じです。
えぇ。戻ってきません。使えません。貯めたポイントはサヨナラです。
なんせ垢バンになったらログインすら出来ませんからね。さよならです。
復活も厳しいからね。もうね。ほぼ無理です。諦めて下さい。
アカウント復活の事例もここ最近増えてきていますが、
アカウント復活してもマークされまくっています。
今までみたいな仕入れは出来なくなりますからね。
厳密には通常ポイントの場合は使用する方法がありますが期間限定ポイントに関してはほぼほぼ無理ですね。

アカウント停止にならない為の対策
- 危険なショップなどの情報を早く入手する
- やりすぎない!
- 何事も適度に!
- 複数アカウントの運用には注意する
- キャンセルはなるべくしない
- 楽天銀行に多額の入金はしない
- ショップ側に迷惑行為はしない
こんな感じですかね。
色々調べたところ垢バンになってる人の共通点で多かったのが
「家族アカウント」や「同じ名義で複数アカウント」
これが多かったです。
紐付けされて全員垢バンですからね。
これは特に相談ごとでも多いですね。
いつなくなっても良いように、通常ポイントはedyに交換したり、
期間限定ポイントは私物の購入や仕入れに使ってしまうのが1番良いです!
ポイントは貯めるものじゃなく
使うものというのは覚えておいてくださいね。
画面上に何百万ポイントあろうと、使わなければそれは意味ありません。

楽天ブックスは仕入れがしやすいので、一度見てみて下さい!!
ゲーム、DVD、CDなどポイントなど計算してみてくださいね!!
まとめ
色々調べていると本当に突然アカウント停止になるそうです。
せどりをしていない人もアカウント停止になったりしてるそうでこればっかりは予測不可能な事が多いです。
何より垢バンになる理由を楽天は教えてくれません。
垢バンになってしまうと何が原因だったかはっきりとは分からないままなのです。
調べててこれはきついなと思ったのが。ポイントせどり塾に高額で入って、300万ポイントぐらい貯めたところで垢バンになったという方がいました。
300万ポイントなので絶対複数アカウントで引っかかってると思うんですが、300万ポイントが一瞬でなくなると相当厳しいですね。
楽天の利用規約や約款などにはポイントは楽天側の都合でなくなる場合がありますと書いてますね。
ここらへんもしっかりと理解しといた方が良さそうです。
規約は突然変更されます。メールなどでしっかり確認するクセをつけましょう。
みなさんが普通に仕入れに使うショップで購入し
垢バンなったとの情報もいただいています。
ここでは伏せますので、情報が必要な人はLINE@に登録後、
「垢バン情報ください」とメッセージよろしくお願いします!!!
また楽天関係の質問や
相談も常に受付ますのでお気軽に
連絡下さいね!!!
こちらの記事も合わせて読んでみてくださいね!
↓
それでは今日は以上です。
最後までありがとうございました!
副業せどらー、初心者せどらーに向けたLINE@も始めました!
まだまだ人数が少なく何も出来ていない状態ですが、少し増えたら利益商品の紹介や色々な情報をシェアしていきたいと考えています。
仲間を作って楽しくせどりをしたい方は是非登録よろしくお願いします!!!
↓
こちらの記事もオススメです!
しまお
最新記事 by しまお (全て見る)
- 【楽天】9月4日20時~楽天スーパーSALE開催! - 2020年9月4日
- 【副業】なるべくお金をかけずにせどり仲間を増やす3つの方法 - 2020年8月23日
- 【楽天】9月のお買い物マラソンスーパーセール情報 - 2020年8月22日