【サラリーマン】ブラック企業?ブラック上司の特徴!

※2017年10月10日更新
どーも。こんばんは。しまおです。
いよいよ夏ドラマが始まりましたねー!
おもしろそうなものがいっぱいで楽しみです!
今日のブログですがブラック上司についてです。
先日のブログでブラック企業の話題に触れたら、思ったより反響がありましたので、
今回はブラック上司についてお話したいと思います。
先日のブラック企業についての記事はこちら↓
https://shimao-sidejob.com/black-or-white/
それではよろしくお願いします!
目次
ブラック上司の特徴とは
先日のブログでもお話したように、ブラック企業の定義とは人それぞれで感じ方によって、
変わってくるものです。
ブラック企業の特徴として、
- 人間関係が悪い
- 上司からのセクハラやパワハラがある
などといったことも特徴の一つとしてあるとは思いますが、人間関係の問題は解決しづらいですし、
ズルズルと引きずってしまうと、自分の心がしんどくなってしまいますよね。
人間関係の問題として1番の悩み所は
上司との関係
これではないしょうか???
僕にも経験がありますが、本当にクソな上司ってどこの会社にもいるんですよね。
そのクソな上司の特徴をまとめてみましたので、自分の会社にいないか要チェックやっ!!!
理不尽な命令
これは良くありますよねー。
到底間に合わない納期での命令や、俺の仕事じゃないだろと思う仕事の命令など。
しかも当然のごとく命令してきます。
奴隷か何かと勘違いしてんのか?と思うぐらいですよね。
ちなみに僕の場合は仕事が終わって帰る寸前に、上司の仕事を頼まれ、上司はそのまま飲みに行くってのがありました。しかも簡単な資料作成だったのに全く進んでおらず、そのくそ上司が1日いかに仕事してなかったかが分かったので余計頭にきましたね。
理不尽すぎる命令や仕事に関係ない命令は断る勇気も必要です。
性格や趣味を否定してくる
これはイヤですねー。性格や趣味などを否定されると、本当にイラってしますよね。
例をあげると
「性格が暗いから周りに嫌われてるぞ」
「その趣味は金捨ててるのと同じ」
などなど。本人もちゃんと自覚していますし、今更お前に言われる事ちゃうわ!と思ってる方が多いでしょう。
アドバイスは真摯に受け止めますが、頭ごなしに否定してくる上司って本当にクソですよね。
プライベートを強制
会社員をしていたら色んな行事が多いのは事実です。
この時期でしたらBBQやビアガーデンなどですね!
僕はお酒飲むの好きなので予定さえ空いていたら全て参加していますが、中には行きたくない人もいるでしょう。
ゆとり世代と言われる世代は、飲み会などの参加率が低いらしいですが、
僕は参加したい人は行けば良いし、参加したくない人は行かなければ良いと思います。
でもブラック上司は、強制的に参加させてこうようとするから厄介ですよね。
飲み会の参加で評価が変わるかといえば、変わる事が多いとは思いますが、
しかしお金と時間を使ってまで、しんどい思いをするぐらいなら勇気を持って断りましょう!
1年で1回忘年会だけ参加する!など自分の中で決めておくと、少し楽になるかもしれませんよ!
ただただ怒鳴る
聞こえてる!!!聞こえてるから!!!
と心の声が出てしまいそうになりますが、なんで怒鳴るんですかね?
フロア中に響いて雰囲気が悪くなるし、自分はバカです。ってわざわざ言ってるようなもんだと思います。
ストレス発散に社員を使うような上司はクソです。
ただただ逃げる
個人的にはこれが1番クソだと思います。
お前上司なんだから、責任取れよ!
責任取るから進めてって言うたやん!こうゆう思いの方いっぱいると思います!
こんな事もありますよね。
チームのミスの責任を取らずに、ミスした社員の名前を使って報告する
謝罪に上司が帯同しない
そりゃ誰だって怒られるはイヤです。
でも上司になってしまったら、部下のミスで怒られるのも仕事です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
きっとあなたの会社にもブラック上司はいます。
ブラック上司の事で悩んでたり、仕事以外にプライベートにも支障をきたしているのであれば、
早期に解決することをオススメします。
解決しづらい問題ですが、自分の為に解決出来るよう頑張りましょう!
連絡いただければ、相談乗りますのでよろしくお願いします!
それでは今日も最後までありがとうございました!!!
こちらの記事もオススメです!
しまお
最新記事 by しまお (全て見る)
- 【楽天】9月4日20時~楽天スーパーSALE開催! - 2020年9月4日
- 【副業】なるべくお金をかけずにせどり仲間を増やす3つの方法 - 2020年8月23日
- 【楽天】9月のお買い物マラソンスーパーセール情報 - 2020年8月22日